働きやすい職場
沢井製薬にとって社員の皆さんは、“なくてはならない存在”です。
これまで半世紀以上にわたり、沢井製薬はジェネリック医薬品という新たな価値を創造し世の中にお届けしてきました。
この価値の源泉となるのが社員の皆さんだからこそ、沢井製薬は皆さんの可能性に期待し、意欲と能力あふれる人財が存分に活躍できる職場を実現したいと考えています。
- 沢井製薬では社員を財産と考え、「人材」という言葉を「人財」と書き表します。
快適に働くために
私たちは、社員の皆さんに、創意工夫に富んだ生産性の高い仕事を実現してほしいと願っています。やるべき時はとことん仕事をすることも大切ですが、やはりメリハリが肝心です。より良き医薬品づくりを推進するため、適切な働き方で成果を上げることができるよう、心身の健康に良い安全快適な職場環境の実現に取り組んでいます。
労働環境
所定外労働時間

有給取得率

労働環境快適な職場をめざして、沢井製薬ならではの思いやりにあふれる取り組みを行っています。
永年勤続者表彰
沢井製薬で長年働いてくれた社員に、感謝状とオリジナルの記念品を贈呈しています。

ありがとうの木
年末に日頃の社員相互の“感謝の気持ち”をこめてメッセージカードを作成し、ありがとうの木に展示したあと、各自に届けられる社内制度です。

福利厚生制度
福利厚生制度は、「安心」を土台とした「健康」で「安定」のある生活を送っていただくことを目的として、会社および社員の努力の積み重ねによって生まれたものです。

選択型福利厚生制度
カフェテリアプラン

住生活
借上寮/借上社宅
個人負担原則3割
※社内規定該当者のみ対象
(別途期間等含む社内規定有)

財産形成
確定拠出年金(DC)、従業員持株会、財産形成貯蓄

各種保険制度
LTD制度(団体長期障害所得補償保険)、死亡保障制度(団体定期保険)

クラブ活動
野球、サッカー、テニス、スキューバダイビング、囲碁、将棋等

レクリエーション
社員同士の親睦を図るため部門内でイベント等を企画・実施した際、会社がその費用を負担
ワークライフバランスの取り組み
私たちはワークライフバランスを重視し、社員一人ひとりのライフステージに合わせた働きやすい職場環境づくりを意識しています。社員の皆さんの活躍を応援する一番のサポーターでありたいと考え、育児や介護というライフイベントにおいて、多様な働き方ができるよう制度を整備・確立しています。
仕事と育児の両立支援制度子どもの成長に合わせた制度により社員をサポートします。
出生時育児休業
男性の育児休業を促進するための制度です。
子どもの出生後8週間以内に4週間(28日)まで取得することができ、2回に分割して取得も可能です。
育児休業
満2才まで取得することができ、2回に分割して取得も可能です。
男性は出生時育児休業とは別に取得することができます。
エンジェルフレックス
1日最低4時間の勤務による就業を選択できるコアタイムなしのフレックスタイム制度で、子が満3歳に達するまで取得可能です。
キッズフレックス
1日2時間まで勤務時間を短縮できるフレックスタイム制度で、子が小学3年生の年度末まで取得可能です。
仕事と育児の両立支援制度の概要
育児短時間勤務:
所定の始業・終業時間を変更し、1日最低5時間40分の勤務による就業を選択できる制度で、子が小学3年生の年度末まで取得可能です。

- 2025年4月1日時点
仕事と介護の両立支援制度
介護休業 通算1年間
介護休暇 5日/年
介護短時間
フレックス
1日4時間以上の勤務・
コアタイムなし
介護短日勤務 週3日以上の勤務